人気ブログランキング | 話題のタグを見る

blog keiがっぱの言いたい放題

じいじの椅子!

加満田のフロントにはパソコンが2台ある。

フロントのカウンターから見える方は、
フロント会計システムが入っており、
主として我輩が使っている。

そして、お客様に見えない位置にある方は、
予約サイトのコントロールなどで、
主として女将さんが使っているのだが・・・。

そのパソコンの所にある椅子は、
一規君(鎌田家の初孫、当年1歳なり)
「じいじの椅子」として認識されている。
そこに別な人が座っていると、
”じいじ、じいじ!”と、どくように促される。

これは女将にとってはとても不本意なことである。
いつもこの椅子に座って仕事をしているのは、”ばあば”
”じいじ”は通常、フロント内ではなく、
鎌田家のリビングにいるのだ。

でもねー、これには理由があるんですなぁ。
一規君が鎌田家に来るときは、当然父親である一輝も一緒。
そして、彼曰く、
「俺がここに来るのは、
うまい飯を食うためだ!!」

かくして、一輝一家が遊びに来る時、
”ばあば”はひたすらご飯作りに追われる。
そして、いつもの席を一輝に奪われた”じいじ”は、
パソコン前の椅子で子守りすることに・・・。

かくして、この椅子は、一規君がいる間中、
「じいじの椅子」と化すわけである。

ちなみに、一規君は我輩を何だと思っているんでしょうかねえ・・・?
先日、一輝は我輩を指さして、
「けいちゃん、河童!」
と、教えてはおりましたが・・・。
ヘヘヘ(⌒▽⌒;)ヘヘヘ


# by keigappa | 2022-08-28 18:32

モデム狂騒曲!?

館内のFree wi-fiに繋ぐモデムが突然故障した。
いきなり電源が入らなくなってしまったので、
機器故障だろうと思い、NTTの故障受付に電話した。

とにかくNTTの故障受付は、なかなか電話がつながらない。
(特に最近は自然災害のせいもあるらしい)
それでも何とか受け付けてもらえたので、
交換用のモデムを送ってもらうことにした。

その時、女将さんは考えたのだ。
フロントで使っているモデムも館内用のモデムと同じタイプ。
同じくらい古いということは、こちらもいつ壊れるか分からない。
しかしフロントのモデムが壊れるということは、
電話もFAXも予約システムも会計システムも
すべてダウンするということである。
これは非常にまずい!

そこで、女将はNTTに壊れていない方のモデムも
交換したいと申し出たのである。
NTT曰く、
「壊れている方は、交換するだけでOKですが、
使っている方は、切り替えが必要ですから、
指定した時間に機器を交換してください。」

さて、当日、壊れた館内用モデムは差し替えるだけで、
問題なく動いた。

次はフロント用モデムを差し替える。
指定時間は16:00~18:00、機器交換を終了し電源を入れるが、
認証のランプが点かない。

「18:00過ぎてから、切り替えるのかな?」

そう思って待っていたが、相変わらずネット接続できぬまま、
時間はどんどん過ぎて、女将も我輩もあせり始めた。
電源をオンオフしてもだめ。
故障受付はまったく電話が通じないまま。
しかも、館内wi-fiを使って接続チェックをすると、
「機器の故障と思われます」って・・・?

おいおい!
今日届いた新品なんだよ~!!
アリエネー( ̄▽ ̄;) /

結局、元の古いモデムに繋ぎなおして、接続はできたものの、
いつ切替が行われるのか気が気でなく、
翌日、また故障受付に電話した。

この時の担当者はとっても優れ者だった。
直ぐに原因を特定してくれて、
(自動でできるはずの切替が出来ていなかった)
こちらの状況を見ながら、手動で切替を行ってくれた。
その間わずか10分!
昨夜の苦労はなんだったんだぁ~!

認証ランプが点いた時の安堵感。
モデム狂騒曲!?_e0234016_09143546.jpg

しかし、以前から感じていることだが、NTTの故障受付、
当たりとはずれの落差が大きすぎるんだよねぇ。
今回は当たりで、本当に助かりました~♪

8月もあと10日ほど。
そろそろ夏の疲れが出てくる頃ですぞ。
皆様、加満田の良質な温泉に
浸かりにいらして下さいねー!!



# by keigappa | 2022-08-21 09:23

悪魔のビール?

昨日は台風が関東を直撃!
皆様のお住いの辺りは大丈夫でしたかな?

奥湯河原も一時は大雨になったので、
昨年の土砂災害を思い出して、ひやひやしておりました。
幸いお客様も皆、無事に着き、何事もなく終わってやれやれです。

それにしても、台風って奴は、
どうしてお盆シーズンにやってくるんですかね~?
ただでさえ電車は満席、道路は渋滞って時に、
運休だの通行止めだのに遭遇するのって、
本当に最悪!!
しかも、地球温暖化のせいで、年々大型化するし、
信じられないような大雨を伴ってきたりするし・・・。
もう、テルテル坊主くらいじゃ、効かないわ。

今年のお盆は直前までガラガラで、どうなることかと思っていたけど、
お陰様で、直前になってほとんど満室になりました。
この状況もコロナのせい。
以前は”感染が怖いから・・・”、旅行は控えていたけど、
今は、”自分が感染したり、濃厚接触者になるかもしれないから”
直前まで、予定を立てられないようですな。
いやぁ、「withコロナ」は楽じゃない・・・。

とはいえ、お陰様で忙しくなったので、
我輩も頑張ってお仕事しておりますぞ。
お盆前に洗い場のMさんが足の指を骨折して、戦線離脱しているため、
夜は甲羅を脱いで、得意の(?)お皿洗いに励んでおります。

で、頑張った後には、美味しいビール!
最近、量が飲めなくなった(・・・と当人は思っている)ので、
ちょっと珍しいビールを買って、楽しんでおります。
これは、名前とイラストに惹かれて購入したビールセット。
悪魔のビール?_e0234016_16290830.jpg
「悪魔のビール」っていうんだけど、
この悪魔、どことなく河童に見えません?
それもそのはず、このシリーズを出しているのは、
河童でお馴染みの「黄桜」なんですなー。
うーん、納得!
w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!

さーて、今日も満室!
美味しいビールの為に、がんばってお皿洗ってきまーす!!



# by keigappa | 2022-08-14 16:36

枯葉かと思ったら・・・なんと!

もう2週間ほど前のことである。
我輩は”かっぱ母”の家で草むしりに励んでいた。
なにぶん、”かっぱ母”は高齢なので、
庭の草むしりなどさせられない。
我輩は帰るたびに、せっせと草むしりに励んでいるのだ。

ふと手を休めて足元を見ると、駐車場のコンクリートの上に、
枯葉のようなものが見えた。
ゴミ袋に一緒に入れようと、手を伸ばしかけて・・・ん?
「い、今、これ動いた・・・?」

よーく見たら、なにかの生き物である。
枯葉かと思ったら・・・なんと!_e0234016_20475871.jpg
枯葉かと思ったら・・・なんと!_e0234016_20481847.jpg
うーん、なんかムササビの赤ちゃんにも似てるけど?
(以前、加満田の庭で木から落ちていたことがあったのだ)

ネットで画像を調べてみたところ、どうもコウモリの赤ちゃんらしい。
しかし、コウモリって、洞窟とかにいるんじゃないの?
なんで駐車場のコンクリの上に落ちてる??

コウモリというとドラキュラとかバットマンとかのイメージで、
真っ黒で洞窟に群れなしている連中だと思っていたけれど、
我輩の勉強不足でした。

日本に多いのはアブラコウモリという種類で、
昼間は民家の屋根裏や壁の中で暮らしているそーな。
都会でも普通に見られるらしい。
画像で見る限り、こいつはアブラコウモリの赤ちゃんですな。
枯葉かと思ったら・・・なんと!_e0234016_20503111.jpg

多分、巣から落ちちゃったんだろうけれど、
河童コウモリを育てるわけにもいかないしねえ。
熱いコンクリの上では焼け死んでしまいそうだから、
そっと草むらに置いてあげたけれど、
夜になったら親が見つけてくれるのかなあ。
それとも自力で飛べるのかしら。
無事に生き延びてくれているといいけど・・・。

しかしコウモリとはねえ~。
ん?まてよ。
それって、もしかすると・・・、
”かっぱ母”の家のどこかに住みついているかもってこと?
ヒェェ~~!! ( ̄▽ ̄;) /



# by keigappa | 2022-08-06 20:55

鰻に目がない河童です

我輩はが大好きである。
基本的に魚より肉が好きだが、鰻は別。
肝焼きでクポッと一杯やって、
懐が許せば、白焼きも食べて、
うな重をがっつり食べ、最後の一口をうな茶にする。
(はぁ~、考えただけで涎が・・・)

しかし、鰻は高い。
むろん、安い鰻もあるが、それはお味もそれなり。
時には老舗の美味しい鰻が食べたーい!!

というわけで、女将さんと鰻を食べに行ってきました。
土用の丑の日に食べそこなったので、リベンジ!
コロナでストレスも溜まっているし、
夏バテ防止のためにも贅沢しちゃえ!!

今回行ったのは小田原の「鳥かつ楼」
安部元首相も通ったといわれる老舗だが、我輩は初めて。

まずは肝焼きで一杯。
おっ、”うなぎの肝わさび”って何かな?
気になるから、頼んじゃお!
鰻に目がない河童です_e0234016_17491104.jpg
いや~、これ、飲んべにはたまりませんな~!!

その後、白焼きを女将さんと半分ずつシェアして、
お待ちかねのうな重登場!
鰻に目がない河童です_e0234016_17495607.jpg
うーん、やっぱり、これよ、これ!
夏は鰻に限るわぁ。
(いや、焼肉もステーキも歓迎ですけどね(笑))
たれはすっきりとした江戸前で、飽きのこない味わい。
鰻の脂の乗り具合もちょうどよく、美味しゅうございましたぁ。

我輩はこれで大満足だったんだけど、
食後にはデザートなしではいられない女将さん。
夏といえば・・・かき氷!
あいにくお気に入りの「すみれcafe」が休みで、「空」へ。
我輩も今年初めて(で、多分今年最後・・・)のお店で食べるかき氷。
鰻に目がない河童です_e0234016_17524890.jpg
フルーツを凍らせて、かき氷にしているタイプなので、
フルーツの香りと食感が楽しめましたぞ。

コロナ患者が急増して、先行きも不安な毎日。
しかも熱中症になりそうな暑さも続いている。
でも、そういう時こそ、小さな楽しみを大切にしなくちゃね。
皆様も暑さに負けず、
加満田にお出かけ下さーい!!
熱烈歓迎!\(⌒▽⌒)/~♪


# by keigappa | 2022-07-30 17:57



KEIがっぱの言いたい放題
by keigappa

貸切露天風呂|極上の湯を貸切露天風呂でじっくり味わう

文人達に彩られた加満田の歴史

加満田で体験

ページの先頭へ戻る