何やら寒の戻りで肌寒い日が続いているが、 着実に春はやってきている。 今年も露天風呂近くの足柄桜が綺麗に咲いた。 この時期、常連のお客様は露天風呂からの花見を楽しみにしているのだ。 ん? 桜の下の方に何やらありますぞ。 これがなんだかわかる人、 はい、貴方は加満田の情報通ですな。 そう、かつて池のほとりにいた文学河童の”加満音”です。 池のほとりで優雅に本を読んでいたのに、 猪にひっくり返されて見るも無残な姿となり、 作者の手で安全な場所に移動して、 今は桜の木の近くで読書中です。 台座は無くなっちゃたけれど、身体が無事でよかったねー。 ”かぱた”、”加満音”、”加門”、 加満田の河童たちは皆、我輩の大切な仲間。 皆様も可愛がってあげて下さいね~♪ \(⌒▽⌒)/~♪ #
by keigappa
| 2022-03-20 19:29
湯河原梅林は湯河原きっての観光名所だが、 毎年、役場の観光課は開花状況にやきもきする。 「梅の宴」と銘打って、観光イベントを行うわけだが、 自然は思い通りにならないことも多い。 イベントが始まっても、ほとんど咲いていなかったり、 イベント期間中に見頃にならなかったり・・・。 しかし、今年はタイミングばっちりだったようだ。 「梅の宴」は明日までだが、開花状況は見頃。 今年は期間中、雨風に見舞われることも少なく、 花見日和が続いたのは有り難いことである。 「梅の宴」が終わっても、今しばらくは満開の梅を楽しめると思う。 コロナだ戦争だと、人間社会は暗いニュースばかりだが、 せめてひと時、美しい自然の中で安らいでいただきたい。 冬の寒さに耐えて、春には美しい花を咲かす梅。 ウクライナの人々にもそんな春が訪れることを切に願う。 #
by keigappa
| 2022-03-12 17:24
老舗旅館の女将なるものに幻想を抱いている人は多い。 (まあ、ドラマとかの影響かしらねぇ?) 朝からきちんと着物を来て、お客様には笑顔、 手紙は筆で書き、客室には花を生け、 時にはお茶なども点てる。 上記の点においては、 加満田の女将も確かにその通りなのだが・・・。 何度も”かっぱブログ”で暴露しているように、 うちの女将さんは、”なんちゃって女将”なのである。 着物を着るまでは、息子のお下がりのピンクのガウン姿。 お客様のお見送りまでには、着物に着替えるのだが、 たまに早いお立ちがあると・・・さあ、大変! 大急ぎで着替えて(実に所要時間5分!)、 笑顔でお客様をお見送り。 でも、なぜか今日は正座してるぞ? ・・・と思ったら、間に合わなくて足袋を履いていなかったり。 数組のお客様を見送った後で、 「ありゃ、眉描くの忘れてたわ。」 (意外と人の顔って見てないものですな。) 自分で言うのもなんだが、我輩は結構ちゃんとしているのだ。 だから、最初の頃は、あまりの”なんちゃってぶり”に 驚くやら、呆れるやら。 でも、今ではすっかり慣れちゃったけどねー。 そもそも旅館の女将なんて、ちょっといい加減なところがないと、 絶対務まらないと思うなあ。 生活と仕事の境界線がないからね。 今日も女将さんに脱力させられてしまった。 今月のデザートで使う黄金柑。 ひとつ味見させてと頼んだら、 「机の上に置いといたよ~!」 はぁ~、これ食べるの抵抗あるなあ・・・。 (共食い?) コマッタ(゚~゚;)コマッタ 皆様、加満田の良さは、ほどよい緩さ。 (ということにしておこう・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…) ”なんちゃって女将”だからこそ作り出せる、 我が家のような寛ぎ感を味わってくださいね~。 #
by keigappa
| 2022-03-05 18:18
奥湯河原で呑気に暮らしている河童としては、 ”かっぱブログ”で政治的な発言をする気は全くないが、 それでもこれだけは声を大にして言いたい。 「戦争は絶対にしちゃだめ!」 国と国の関係には、きれいごとではない部分が沢山ある。 ロシアにもロシアの言い分があり、 ウクライナにはウクライナの言い分があるだろう。 しかし、それを武力で解決することは、決して許してはならないことだ。 この地球には、たくさんの命がある。 異なる種、異なる姿、異なる言葉、異なる考え、異なる価値観。 違いは時に恐れや憎しみを生み出すこともある。 (河童を怖いと思う人もいるようにね。) 今のところ、日本は戦争と無縁の平和な日々が続いている。 でも、安心してはいられない。 今回のように、武力や核を背景に他国の土地を侵略することが許されるならば、 中国、北朝鮮、ロシアが日本に攻め込まない保証もないのだ。 もう一度、はっきり表明する。 我輩は今回のロシアの侵攻を絶対に容認できない。 これは長い年月をかけて作り上げてきた国際間のルールを、 人類が理性で作り上げた仕組みを破壊する行為だ。 そして、重ねて言う。 「ロシアという国の(またはプーチン大統領の)行動を憎んでも、 決してロシア人を憎んではならない。」 世界の人々の良心が、 ウクライナの人々に寄り添い、 この戦争を止めてくれることを切に願う。 #
by keigappa
| 2022-02-27 17:18
我輩はバレンタインデー生まれである。 というわけで、先日、またひとつ歳をとってしまった。 (幾つになったのかは・・・忘れたふり!) 今年は例年になく、多くの人からお祝いのメッセージや プレゼントを頂いた。 別に大台に乗ったとか、特別な年になったわけではないので、 なんでかなぁ・・・と考えたが、よくわからない。 (コロナで暇だったから・・・とか?) でも、いくつになっても、 お祝いして頂けるというのは嬉しいものですなあ。 我輩が頂くものといえば、圧倒的にお酒が多い。 それだけ、酒飲みであることが知れ渡っているということ? 毎晩、クポクポと楽しませていただきまーす! プレゼントといえば、今年は珍しくも、 女将さんから誕生日プレゼントをもらった。 「猫舌マグカップ」なるものである。 そもそも河童は猫舌である。 川の生活で、熱いものを飲み食いすることはほとんどないので、 それは当然なのだが、現代の河童生活はそうはいかない。 我輩は女将さんと毎日コーヒーを飲むのだが、 しょっちゅう、舌を火傷して泣いていたのである。 この「猫舌マグカップ」なるもの、 熱々の飲み物を早く飲み頃温度に冷ましてくれ、 飲み頃温度を長くキープしてくれるという優れもの。 ただいま、毎日愛用中。 女将さんはTVの情報番組で見て、 ”これは河童にピッタリ!”と思ったらしい。 とってもシンプルなデザインなので、 河童のシールを貼ってみました。 このシール、どこかで見たような気がするって? トイレのスリッパとお揃いだけど・・・まあ、いいじゃないの。 可愛いいんだからさ。 ( ̄▽ ̄;) / #
by keigappa
| 2022-02-19 18:53
|
| ||||
ファン申請 |
||