皆様、明けましておめでとうございます。 お陰様で澄み渡った青空の下、 穏やかなお正月を迎えることができました。 (降雪地帯の方々は、本当に大変なようですが・・・) 昨年はロシアのウクライナ侵攻という信じられない出来事が起き、 あいかわらず先が見えない状況が続くコロナと共に、 私達の未来に暗い影を落としています。 今この時にも、砲撃にさらされ、寒さに凍える人々がいます。 私達はそのことを忘れることなく、 家族や友人と集い語らえる幸せを大切にしなくてはと思います。 そして、加満田が皆様にとって心安らぐ場所であれれば幸いです。 どうか新しい年が、平和で希望に満ちた一年となりますように。 #
by keigappa
| 2023-01-01 16:31
我輩はWOWOWで、よく舞台の録画を見る。 東京に芝居を観に行かれる機会はそう多くはないので、 観たかった舞台が放映されると嬉しくなる。 先日は、「阿修羅のごとく」を見た。 何度もドラマ化されている向田邦子の有名な作品だが、 4姉妹を演じるのが、なかなか魅力的なメンバーで、 (小泉今日子、小林聡美、安藤玉恵、夏帆) 是非観てみたいと思っていたのだ。 シアラートラムという小劇場でセンターステージ方式 (舞台が中央で四方を客席が囲む形)で上演されたのだが、 舞台を観ているうちに何だか懐かしい気分になった。 我輩は若い頃、芝居をやっていたことがあり、 小劇場の芝居を色々見ていたのだが、 好きだった劇団の一つに、「青い鳥」という劇団があった。 女性6人だけの劇団で、脚本・演出を全員で行う独自のスタイルをとり、 (「青い鳥方式」と呼ばれていたそーな) ”作・演出:一堂令”と、全員で最後に礼をするのが印象的だった。 さて、今回の舞台で、何故我輩が懐かしさを感じたのかというと・・・。 演出家の木野花さんは、劇団青い鳥の創立メンバーだったからだ。 そして少ない出演者が衣装を変えて何役かを演じるスタイルが、 なんというか、とっても”青い鳥っぽい感じ”で、 青春の思い出が蘇ってきちゃったんですなあ。 調べてみたら、まだ「劇団青い鳥」は存続しておりました。 創立メンバーもまだ残っているみたい。 いやあ、びっくりしたわ! w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!! でも、あの頃活躍していた小劇場の脚本家や演出家は、 野田秀樹や三谷幸喜、三宅裕司に渡辺えり等、 今もご活躍中ですものねー。 コロナが落ち着いたら、小劇場ものぞいてみようかなあ・・・。 #
by keigappa
| 2022-12-25 19:42
クリスマスまであと一週間。 我輩はクリスマスが大好きなのだが、今年は今一つ気分が上がらない。 コロナ患者がまた増えてきているから・・・? いまだにウクライナ情勢が落ち着かないから・・・? 物価が上がってチキンが買えないから・・・? ブーッ!! そんな高尚な理由じゃ全然ないんですなぁ~、これが。 原因はカレンダー。 今年は24日が土曜日、25日が日曜日。 そう、クリスマスに休めない曜日構成なんです! だいたい、おしゃれなホテルと違って、 温泉旅館はクリスマスムードゼロ。 例年ならかなり暇になるのがクリスマス。 しかし、今年は週末で、しかも全国旅行支援の期間内ときている。 さすがの我輩も飲んだくれるためだけに休めませんわ。(笑) そうそう、加満田で唯一クリスマスムードを演出しているのが、 玄関入ってすぐのクリスマスツリー。 実はこれは女将さんにとって、救世主なんですな。 普段ここにはいつも花が活けてあって、 もちろんそれは女将さんの仕事なわけです。 で、クリスマスシーズンはツリーを飾ると、 ほぼ2週間くらいは、これでごまかせる。 つまり女将さんはサボれるってわけ。 (ねっ?やっぱり”なんちゃって女将”でしょ?) 今年も残すところあと2週間。 急に寒くなっちゃって、我輩はもう冬眠したい気分だけど、 人手も足りてないから、河童の手を貸さなくっちゃ! 皆様もお風邪など召しませぬようお気を付けくださいね~!! #
by keigappa
| 2022-12-18 16:55
最近、我輩はお酒に恵まれている。 次々にお酒を頂いたので、当分飲む酒に困らない状態なのだ。 まず、社長さんが視察旅行で買ってきたお酒を半分分けてくれた。 (まずは2合・・・) それから、我輩の友人が一家で泊まりに来てくれた際に、 彼女の弟たちから土産にお酒をもらった。 これがなんと1升瓶と4合瓶! 我輩のことをどんだけ酒飲みだと思っているんだか・・・。(笑) (これで、1升6合!) で、いつもお酒を持ってきて下さる常連のM様からも、 またまた美味しそうなお酒を頂いた。 (全部で2升の酒を頂いたってわけねー。) M様に頂いたお酒はいつも社長さんと半分ずつするので、 まずこちらを先に開けることにした。 我輩より先に味わった社長さん曰く 「すっごく、飲みやすいお酒!」 とのこと。 このところ、洋風のつまみが続いて、 ビールやワインの日が多かったのだが、 ようやく和風のつまみ(刺身とか煮物とかね)の日があり、 我輩もじっくり味わいましたぞ。 うん、これ本当に飲みやすい。 個性が強すぎなくて、とても上品な美味しさがある。 我輩、これかなり気に入りましたぞ!! M様、いつもながらご馳走様でしたぁ! さて、今宵はいよいよ一升瓶にトライするべきか・・・。 開いている三千盛を飲んでしまってからにするか・・・。 なーんて、呑気に悩んでいる幸せな河童なのでした。 #
by keigappa
| 2022-12-11 19:01
眠い・・・。 だるい・・・。 最初から脱力モードで申し訳ないが、 我輩は今、”半冬眠状態”にある。 河童は変温動物で気温の変化にすこぶる弱いのだ。 一日の寒暖差が大きい季節の変わり目は、 いわゆる自律神経失調症状態になってしまう。 睡眠時間は十分にとっているはずなのに、 生あくびが止まらず、集中力が低下。 ブログを書かなければ!・・・と思いつつ、 やる気が起きないので、 もう、その状態自体をお伝えして、ごめんなさいしちゃおう! 一応、ちゃんとお仕事はしているのである。 別に具合が悪いわけではないので、 皆様、心配はご無用ですぞ。 単に河童という生き物の生態だとご理解いただきたい。 なので、もしフロントで生あくびをしている我輩を見ても、 「やる気のない奴だ~!!」 なんて、怒らないでねー。 コーヒー飲んでも、体操しても、ダメな時は駄目。 仕方ない、池で寒中水泳でも・・・、 いや、もう年だからやめておこうっと! ( ̄▽ ̄;)
#
by keigappa
| 2022-12-04 17:05
|
| ||||
ファン申請 |
||