人気ブログランキング | 話題のタグを見る

blog keiがっぱの言いたい放題

すき焼きの思い出

我輩は毎年、元日の夜にすき焼きを作る。
お昼休みに野菜を切って、準備を整えておき、
夜、仕事を終えてから、すき焼きでクポッと一杯!
元旦の至福のひと時なのだ。

元日の夜、すき焼きを食べるのは、
”かっぱ家”の長年の習慣である。
我輩が子供の頃、牛肉は贅沢品だった。
(まあ、今でもすき焼き用の牛肉は高いけどさ。)
お腹一杯、牛肉が食べられるのは、
元日くらいだったのである。

実は我輩が毎年、元日にすき焼きを作るのには、
ノスタルジーだけではない現実的な理由もあるのだ。
すき焼きという奴は1回作ると具を足しながら、
何日も食べ続けられる。
ご飯のおかずにもなるし、酒のつまみにもなり、
最後はうどんを入れて、うどんすきにしたりも出来る。
忙しい正月には実に有難い代物なのだ。

しかも、年々、食べられる牛肉の量は減ってきて、
味のしみた焼き豆腐やネギの方が有難くなってきたので、
コストも下がってきている。(笑)

今はすき焼き用に牛脂を固めたものがあるが、
我輩の記憶にある”かっぱ家”のすき焼きでは、
脂身の塊をそのまま入れて煮込んでいた。
それが、煮込まれてトロトロになったものが、
子供の頃の我輩は大好きだったのである。
(今は脂身食べられなくなったわ、歳だね~。)

さて、正月を終え、すき焼きもきれいに食べ尽くしたことだし、
しばらくは低カロリーの健康的なつまみにしなくちゃね。
納豆でも買ってこようっと!

ん?
健康的なつまみにする以前に、飲まなきゃいいのではって?
その選択は我輩にはありませーん!
♪酒じゃ.*。(*^▽^*)酒じゃ♪


by keigappa | 2023-01-08 17:54
<< ついに女将も副反応! 新たな年に平和が訪れますように >>



KEIがっぱの言いたい放題
by keigappa

貸切露天風呂|極上の湯を貸切露天風呂でじっくり味わう

文人達に彩られた加満田の歴史

加満田で体験

ページの先頭へ戻る