芸術と食欲の秋・・・盛り込み過ぎ?
浅草のお参りを兼ねて、2日間のお休みを頂いた。
このところお天気が良いので、甲羅干しも万全!
せっかくのチャンスなので、泊まりがけで遊んじゃえと、
モリモリのスケジュールを組んだ。
1日目は伊勢廣で焼鳥重を食べて、冷酒を1杯やってから、
シアタークリエでミュージカル「ビッグ・フィッシュ」を観る。
その後、すぐ近くの映画館に移動して、
「ターミネーター・ニューフェイト」を観る。
夕食はミッドタウン地下のフードコートでタパスをつまんだり、
ランプステーキやサラダを食べたり・・・。
(むろん、ワインとビールがお伴)
で、昔馴染のドイツ居酒屋で、さらにビールを飲む。
これにて1日目終了!
2日目は浅草にお参りに行く。
浅草でお昼を食べるつもりだったが、
あまりの観光客の多さに恐れをなして上野に移動。
アメ横の屋台餃子店でラム串や餃子で生ビールを一杯。
〆には辛いマーラーメンを食べる。
それから今度は美術展へ。
さて、どれにしようかなあ・・・。
候補は3つ。
「ゴッホ展」か「コートールド美術館展」か「ハクスブルク展」か。
結局、「ハクスブルク展」を見ることにし、
イヤホンガイドを借りて、感激!!
なんと音声ガイドは”花ちゃん♡”。
これだけで満足度100%!
考えてみれば、展示作にはマリー・アントワネットと
エリザベートの肖像画もあるのだから、もっともな人選ではありますな。
美術展の後、また日比谷に戻って、もう1本映画に挑戦。
我輩にしては珍しく邦画の「蜜蜂と遠雷」。
これは原作がすごく良かったし、ピアノ演奏のシーンが多いので、
よい音響で見たいと思っていたのだ。
映画の後は昨日同様、フードコートに降りて、
またまたタパスでワインとビール。
こういうところは1人でも気楽でいい。
これで終わらないのが、河童の河童たるゆえん。
東京駅に向かう途中、お気に入りの「ネルソンズバー」へ。
仕上げはギネスとワイルドターキーのロックとバラライカ。
さて、皆様。
我輩の”芸術の秋”は、ミュージカル1本と映画2本と美術展ひとつ。
”食欲の秋”は和食に中華にスパニッシュにステーキ。
飲んだお酒は日本酒、ビール、ワインにバーボン、それとカクテルも?
その量は・・・ご想像におまかせしまーす!!
\(o ̄▽ ̄o)/