河童っぱアロハを頂いちゃいました
ご存じのように、加満田のパンフや箸袋には、
河童の絵が使われている。
これは、”黄桜”の初代河童絵で有名な清水菎先生の絵である。
先生が加満田の常連で、自作の絵を何枚も寄贈して下さったので、
今でもそれを使わせて頂いているのだ。
そして、”黄桜”の2代目河童絵を描いたのが、小島功先生。
(色っぽい河童美女を見たことあるでしょ?)
その小島先生の河童絵が描かれたアロハシャツというのがあるのだ。
それが、これ。
”河童っぱ”という名のビンテージアロハシャツである。

すごいでしょ?
これを下さったのは、常連の”M様”。
女将さんに、
「はい、これお土産。」
って感じで下さったんだけど、
こういうビンテージアロハって、かなりお高いのでは・・・?
せっかくなので、今年の”かっぱまつり”に飾らせていただくことにしたけど、
どうやって飾ろうかなあ。
まさか、加門に着せるわけにもいかないし。
サイズ的には、社長さんだけど。
まさか・・・ねぇ。
(結構、喜んで着てくれそうなところが、怖い・・・。)
しかし、箱根の影響は大きい。
警戒レベルが引き上げられて、ますます夏の集客が不安。
実際、このところ新規のお客様は激減してしまっていて、
リピーターのお客様達に支えて頂いているのが現状なのだ。
奥湯河原は箱根に近いと思われているけど、
箱根の中でも、問題の大涌谷は山の向こう側。
どうか一緒にしないで~!!
皆様のご来館、切にお待ちしておりまーす!!
m(_ _)m