人気ブログランキング | 話題のタグを見る

blog keiがっぱの言いたい放題

本日は恒例の梅採りなのだ


今日は加満田恒例の”梅採りの日”
皆の心がけが良いのか、晴天に恵まれた。
(ちょっと暑すぎたけどねー。)

従業員総出で、玄関周りの梅の木から、梅の実を採取し、
食前酒用の梅酒梅干梅ジュースの仕込みをするのだが、
今年は強力な助っ人登場。
うちの親方と仲が良い某旅館の板長さんが、
板場の若い衆を連れて、手伝いに来てくれたのである。

まず木に上る担当は、番頭のKさん。(力持ちだけど、身が軽いので)
板長は木の下で長い竹の棒を使う。(親方の体重では、梅の木が持ちません・・・笑。)
二人が、枝を揺すったり、たたいたりして落とす実を、
皆でブルーシートを広げて受け止める。
この時、気をつけなくてはならないのは、頭をガードすること。
たかが梅の実と侮るなかれ、機関銃のごとき勢いで降って来る梅の実は、
立派な凶器ですぞ。
我輩は河童なので、頭の皿は特に大切。
むろん、しっかりガードしておりました。

”梅採り”といっても、大変なのは採った後。
まずは洗って選別し、梅酒用梅干用梅ジュース用に分ける。
それから、へた取り。
一個一個、金串でへたを取り除いていくので、
とにかく人手と時間がかかる。
お座敷さんもパートさんも総出で取り組む様は、
なんか中国の食品加工工場みたい?
本日は恒例の梅採りなのだ_e0234016_189638.jpg


本日は恒例の梅採りなのだ_e0234016_1893246.jpg


へたを取った梅の実は剣山で傷をつけてから、
氷砂糖と焼酎で漬け込む。
この剣山担当は板さんたちなので、めちゃ早い!
本日は恒例の梅採りなのだ_e0234016_18103242.jpg


そうして梅酒がたっぷりと仕込まれましたー!
本日は恒例の梅採りなのだ_e0234016_18112220.jpg


実は、我輩、今回はあまり働いていないのだ。
社長さんが出かける用事が多くて、
フロントでお留守番ばっかりしてたからね。
ちょっと、肩身が狭いなぁ・・・。(^_^;)

ちなみに本日の仕込みは、
梅酒70㎏、梅干22.5㎏、梅ジュース用30㎏だそうです。
皆さん、お疲れさまでした~!!


by keigappa | 2015-06-15 18:14
<< 観光協会の車?・・・ではありません 池から鯉が消えた・・・? >>



KEIがっぱの言いたい放題
by keigappa

貸切露天風呂|極上の湯を貸切露天風呂でじっくり味わう

文人達に彩られた加満田の歴史

加満田で体験

ページの先頭へ戻る