加満田は緑豊かなのです
(ゴールデンウィークの忙しさは別としてですが・・・)
五月晴れの空は澄み渡り、緑は青々と生い茂り、
我輩の大好きな太陽が光り輝いている。
春先に悩まされた花粉もほとんど無くなって、
我輩は心ゆくまで、甲羅と布団を干せるのだ。
緑豊かといえば、加満田の廊下にも小さな緑があるのをご存じかな?
”どうだん”と”もくせい”の部屋の前には、
加満田の庭師(?)Aさんが丹精した、紅葉の盆栽が飾られ、
さながら小さな庭となっているのである。

この紅葉は、加満田の庭の紅葉の実生(ようするに子供)を、
大事に育てて、形を整えたもの。
むろん、一緒に飾られている筍も加満田の庭で採れたものである。
ちなみに、紅葉の実生が出てくるのは、今頃だそうです。
欲しい方にはお分けするそうなのでので、
是非ご自宅でも小さな庭を作ってみて下さいな。
(我輩は食べられるものの方がいいけどね。)
食べられる緑といえば、クレソンはそろそろ終わりに近づき、
今はスナップエンドウが旬。

ゴールデンウィークが終わって、お客様も少なくなったので、
我輩にも頂けるようになりました。
・・・というわけで、今夜は茹でて、ビールつまみにしまーす。
これが甘くてうまいんだなぁ♡
これが食べたい人は、今すぐ加満田に来てね。
採れるのは、1~2週間の間だって!
そういえば、今日は「母の日」。
”「母の日」のプレゼントに、お母様を招待してあげる”
なんていうのはいかがかな?