またまた危ないお酒が・・・
以前、ご紹介した浅草の神谷バーの名物”電気ブラン”。
これはお土産用に売られていて、神谷バーや、
浅草近辺の酒屋で購入することができる。
今回、これをお客様に頂いたのだが、
なかなか渋い箱とボトルなのでご紹介しよう。

文字が右から「ンラブ気電」なのがいいでしょ?
昔懐かしい感じがして。
(と、言っても、我輩はそんな時代は知らないけどさ)
”電気ブラン”は甘いけれど、かなり強いカクテルで、
結構危ないお酒なのだ。
”電気のように痺れる”ブランデーベースのカクテルなのである。
昔はアルコール度数が45度あったそうだが、今のは30度。
ただし、我輩が頂いたのは、度数強めの”オールド”で40度である。
なんだ、いつもお前が飲んでいるワイルド・ターキーより
度数が低いじゃないかって?
同じ度数でも、カクテルって奴は酔いやすいのだ。
甘くて口当たりがいいから・・・というのもあるが、
ストレートでクイッと飲んでしまうところに問題がある。
しかも”電気ブラン”を飲む時のチェイサーは、
水ではなくてビール!
(これが、神谷バーのお勧めの飲み方なのだ)
交互に飲んでいるうちに、へべれけ~♪
(((\(@v@)/)))
・・・なんてことになるかも知れないから、
お休みの前の日にしか飲んじゃいけないことにしよっと。
(その方が歯止めが効かなくて危ないかしらん?)