人気ブログランキング | 話題のタグを見る

blog keiがっぱの言いたい放題

子供向きと大人向きのミュージカルをはしごしちゃった

我輩の趣味はミュージカル鑑賞。
湯河原からだと交通費もばかにならないので、
可能であれば(体力的にも、経済的にも?)
昼、夜、公演をはしごすることも多い。

今回は、随分タイプの違うミュージカルをはしごしてきた。
昼は、劇団四季の「リトル・マーメイド」
夜は、ブロードウェイ・ミュージカルの「ONES~ダブリンの街角で~」

そもそも、我輩はどうしても「ONES~ダブリンの街角で~」
観たかったのである。
で、そのチケットをとった後、
”なにか昼に観られるものはないかなぁ・・・?”
とネットで探したら、
「リトル・マーメイド」のチケットが出ていたわけだ。
これも一度観たかったが、なかなかチケットがとれなかったので、
これ幸いとはしごすることにしたのである。

いやあまさに、対照的な世界を味わってまいりましたぞ。

「リトル・マーメイド」はご存じ、ディズニー作品。
フライングを多用するため、新劇場を造っての公演で、
色彩はカラフルだし、衣装や装置もまさにディズニーの世界。
もともと子供が大好きな作品だしね。
それだけに、観客も子連れが多く、あとは修学旅行生とか、
家族連れとか、若いカップルとか・・・。
もちろん、アリエルのグッズとかも売っていて、一瞬
”ここはディズニー・シーか?”
と錯覚してしまうくらい。

まあ、昔から、四季は子供向けのミュージカルに力を入れているし、
子供のころから、ミュージカルに親しむにも、
こういう家族で楽しめるミュージカルって大切だと思う。
個人的には、この内容ならば、
”ディズニー・シーのショーで充分”って、思っちゃったけどね。

夜は一転して、子供のミュージカルの世界から、
大人のミュージカルの世界へ・・・。

「ONES~ダブリンの街角で~」は、トニー賞8部門を受賞した作品。
ベースになった映画があるらしいけど、残念ながら、我輩は観ていない。
我輩が興味を持ったのは、その演出方法。
舞台上にバーのセットが設えられ、開演前の時間、そこでは実際に酒が売られる。
子供向きと大人向きのミュージカルをはしごしちゃった_e0234016_17163011.jpg

観客が飲んでいると、いつの間にか楽器を手にした人間が、
舞台中央に集まって演奏を始める。
演奏しているのは出演者達で、彼等は全員が役者であり、演奏者なのだ。

ストーリー自体は、もどかしいようなラブストーリーなのだが、
この作品の素晴らしさは、ストーリーよりも、その音楽と演出だ。
出演者は常時舞台の両脇に置かれた椅子に坐っている。
(そう、フラメンコの舞台みたいにね)
ギター、ピアノ、バイオリン、チェロ、ドラムなどの楽器を、
自在に演奏しながら、彼等は時に名のついた役を演じ、
時にただの伴奏者となり、時に舞台転換の黒子となる。

この舞台には、ほとんど装置もない。
椅子とテーブルとピアノを動かすことで、
そこはにバーになり、父の店になり、男の部屋になり、
女の家になり、録音スタジオになる。
ごく自然に、観客の想像力をそこに運んでくれるのだ。

とにかく、”観にきたかいがあったぜ!”
思わせてくれるいい作品でした。

ちょっと、笑えちゃったことがひとつ。
バーでの飲物、ビールとかワインとか、ソフトドリンクとかを
プラスティックのカップで販売しているわけですが・・・。
我輩は、ウイスキーを頼んだわけです。
(ビールはトイレが近くなるからねえ・・・)
 

「ウィスキーはストレートのみの販売ですが、よろしいですか?」

いーですよ、もちろん!

・・・って、出てきた小さなプラスティックカップ。
なんと、ストローが挿してある。
なんで???
ストレートのウィスキーだよ~?
氷も水もなしなのに、ストローで飲むか、普通。
蓋を外して、クポツと一息で飲んじゃったけど、
初めての体験でした。

劇場が六本木のEXシアターだったので、開演前に足を延ばして、
ミッドタウンのイルミネーションも見てきました。
子供向きと大人向きのミュージカルをはしごしちゃった_e0234016_17185952.jpg


子供向きと大人向きのミュージカルをはしごしちゃった_e0234016_1719132.jpg

ツアーバスとかも何台も来ていて、びっくり!
イルミネーションって人気あるんだなぁ・・・。

そういえば、湯河原のイルミネーション
「冬ほたるin万葉」
も、今年で最後だそうです。
期間は12月13日(土)~24日(水)
足湯に入りながらのイルミネーション、見に来てね!

by keigappa | 2014-12-12 17:24
<< 冬ほたる初体験 ”ゆたぽんファイブ”増殖中! >>



KEIがっぱの言いたい放題
by keigappa

貸切露天風呂|極上の湯を貸切露天風呂でじっくり味わう

文人達に彩られた加満田の歴史

加満田で体験

ページの先頭へ戻る