大風呂”彩”はこんな感じ
せっかく大風呂”彩”を改修したのに、
ちっとも写真を撮ってくれないから、ブログに書けないよー
・・・とぼやいていたのだが、それには理由があった。
お風呂の写真は難しいのだ。
(もちろんプロならば、色々とテクニックがあるんでしょーけど)
お湯が張ってある状態では、湯気で何も見えない。
露天風呂の場合は、まだ湯気が流れるので何とかなるが、
大風呂は湯気がこもるので、壁もタイルもどう直したのか、
さっぱりわからない代物になってしまう。
9時半に大風呂をクローズしてお湯を落とし、掃除をしてするのだが、
すぐにお湯を張り始めないと、チェックインまでに一杯にならないし。
先日、雪の予報のせいで、入っていた予約が皆キャンセルになり、
休館するはめになった日に、ようやく写真を撮ることができた。
大風呂”彩”はこんな感じになりましたぞ。

「寝湯」のスペースは、女将の強い希望で作ったもの。
前は幅が狭すぎて、女将のお尻は乗り切らなかったから・・・
ボカッ!!
あーん、ごめんなさい。
「あの幅で乗るお尻なんかないでしょ!」
そ、そーいうことにしておきます。はい。
σ(^◇^;;
冬はやっぱり温泉が一番!
湯河原梅林の梅もだいぶ見頃になってきたようだから、
梅見がてら、加満田でのんびりしに来てね。
我輩も待ってるよー!!