ベルばら展に行ってきた
朝日新聞にでかでかと「ベルばら展」の案内が載っていた。
見ると13日からの開催。
偶然にも、13日は芝居を観に、東京に行くことになっていたので、
銀座の松屋まで足を延ばすことに。
実は我輩、遠い昔、ベルばらファンだったのだ。
さすがに、連載当時は知らないのだが、
宝塚歌劇でブレークした際、コミックを全巻購入し、
絵をまねしたり、セリフを暗誦したり・・・。
熱が高じて、中学校の文化祭では、上演してしまったくらいである。
(さて、我輩は何の役だったでしょう・・・?)
会場はやはりたくさんのバラが飾られ、華やかな雰囲気。

今回の展示は、
漫画「ベルサイユのばら」の原画
宝塚公演のポスターや衣装
アニメ版の資料
朝日新聞連載中の「ベルばらKid's」原稿
・・・等である。
原画はさすがに見ごたえがある。
以前、作者の池田先生が、何かのインタビューで、
「オスカルのブロンドを描くのが大変で・・・」
と言っておられたが、
本当に大変な手作業で描かれるものだなと思う。
(根気のない我輩には、とても無理だわ。)
こちらは、宝塚版の衣装。

宝塚では、1974年の初演以来、何度も上演されているが、
ポスターを見て驚いた。
初演の時のチケット代、幾らだと思います?
なんと、S席800円!!
今はたしか8,500円だから、10倍以上になっているわけね。
当時の大卒初任給は80,000円くらい。
今は200,000円くらいだから、ずいぶん高くなっているねー。
グッズも色々売られていたけど、一番びっくりしたのが、
オスカルのコスチューム。
128,940円也!
これ誰が買うのかなあ・・・。