♪かっぱっぱー♪な1日
加満田では、7月14日より”かっぱまつり”を開催する。
当館所蔵の清水菎先生の河童の絵はむろん展示するが、
それだけでは寂しいので、館内のちょっとした飾り用に
色々な河童グッズを借りてくるのだ。
昨年は「河童連邦共和国」の事務所からお借りしたのだが、
事務所が移転して、借りられなくなってしまったため、
今回は女将と親しい”淵野辺のかっぱ”こと、守屋氏にお願いしたのだ。
(河童サミットで河童の帽子を被っていた人ですぞ)
お客様のお見送りを済ませてから、車で相模原へ向う。
お腹もすいてきたので、きょろきょろと周囲を見回していたら、
「かっぱ寿司」の看板が!
女将さん、かっぱ寿司!
ここ行きたいっ!
いやー、つい興奮してしまった。
だって、噂には聞いていましたが、湯河原近辺にはないんですもん。
可愛いかっぱの看板に心惹かれても当然でしょ?
回転寿司って、あまり行ったことなかったけど、
すごく進化していて驚いた!
かっぱ寿司では、普通の回転している寿司のレーンのほかに、
特急レーンとかいうのがあって、
タッチパネルで好きなものを注文すると、
新幹線みたいなのに乗って、ピューっと出てくる。
ちなみに乗っているのは、かっぱ寿司のキャラクター付きジュース。
可愛いので、持ち帰り用に注文してしまいました。
他にも、かっぱ茶とかキャラメルとか、ついつい買ってしまいました。
可愛い河童のキャラクターに弱いんだよねー、我輩。
お腹も満ちて、無事、守屋宅に到着。
守屋氏は、自宅の庭に河童グッズ用の建物を建てて、
「かっぱ美術館」にしているのだ。
写真は守屋氏と理解ある奥様。
しかし、すごかった。
美術館内だけではなく、庭にも部屋にも河童だらけ。
河童の顔の座布団やら、ティッシュボックスやら、座椅子やら・・・
我輩も目が点になりましたわ。
何をお借りしてきたのかって?
知りたい人は是非、加満田の”かっぱまつり”にご来館あれ!
(営業♡営業♡)
帰りも遅くなったので、女将とご飯を食べて帰ることにした。
女将の希望で、居酒屋さんへ行くことに。
(最近のチェーン居酒屋に興味シンシンだったらしい。)
しかも、学校帰りのあやこも合流。
制服姿で居酒屋・・・いーのかねえ。
我輩は、生ビールでプハーッだったけど、二人はこのとおり。
女将の狙いはそれだったか・・・。
だから、チェーン居酒屋がよかったのね。
納得!