今日は節分。 とはいえ、一般家庭で豆まきをする家はずい分少なくなったらしい。 加満田では、毎年豆まきをするが、 ”河童の宿”にふさわしく(?)、豆まきは我輩の仕事になっている。 本来は”年男”が撒くものだが、 (いやジェンダーフリーの視点からは”年男”と”年女”か?) なにを隠そう、今年我輩は”年河童”なのだー!! うむ、今年は一層気合を入れて、豆まきしますぞ! 気合だ!┗(●`◇´●)┛気合いだ! 毎年お泊りのお客様にも、福豆をお配りするのだが、 今年は、五所神社でもらってきた福豆が足りないからと、 女将さんがささっと似たようなものを制作。 本当にこういうことは好きなんだよね~。 ”鬼は~外!、福は~内!” コロナもインフルエンザも花粉症も、 みーんなどっかに飛んでいけ~!! #
by keigappa
| 2023-02-03 18:29
寒い・・・! 寒すぎる・・・!! 最強寒波とやらのおかげで、日本列島は冷蔵庫状態。 昨日の朝は、車のドアもバリバリに凍り付いていて、 開けるのに苦労してしまった。 窓も真っ白に凍っていて、 「フリーザーから出したアイスクリームか!?」 と、突っ込みたくなる状態。 もちろん、大雪に見舞われている地域を思えば、 これくらいで文句を言っては罰が当たる。 分かってはいるのだが・・・。 河童は寒さに弱いんだよ~!!!(涙) 基本的に我輩は変温動物。 冬は冬眠しているのがあるべき姿なのだ。 なのに、人間並みに暮らそうとするから、 ほら、水かきはあかぎれになるし、 神経痛は出るし・・・もう、いや! 冬眠する!! そこで、女将さんの冷静な一言。 「あ、そう。 でも冬眠中は食べなくていいんだよね? てことは、お酒も飲まないわけだ。」 ( ̄◇ ̄;)エッ アツカン・・・(゚~゚;)・・・クポッ 前言撤回・・・ ( ̄▽ ̄;) / #
by keigappa
| 2023-01-29 16:34
皆様ご存じの通り、我輩はかなりの貧乏性である。 料理に使った大根の皮も捨てずに冷凍してとっておき、 ある程度たまったところで、きんぴらを作る。 で、昨日、きんぴらを作ったわけなのだが、 調味料入れの砂糖を使い切り、さて補充しようとしたら・・・。 「ん?砂糖の予備がない!?」 自分で言うのもなんだが、我輩は心配性で、 なんでも予備を持っていないと不安になる性質である。 調味料も半分くらいになると、次のを購入して備えておく。 なのに何故・・・? 理由は明白。 砂糖の使用頻度が極端に少ないからである。 我輩が料理で砂糖を使うのは、きんぴらを作るか、 ピクルスや酢の物を作る時くらいで、 1kgの小さな袋を使い切るのに1年くらいかかる。 (コーヒーに砂糖は入れないし、甘いお菓子も作らないからねー。) 極めて優先順位が低い調味料だったわけだ。 これが、塩や胡椒、醤油、オリーブオイルとなると、 ほぼ毎日使うから、ちゃんと気を付けるんだけどねぇ。 調味料の優先順位って、考えてみるとすごく個人差があるね。 女将さんはとにかく酢が大好きで、いつも1升瓶で買っているし、 種類も色々揃えている。 ジャムを作ったりするから、砂糖も大量に使う。 (女将さんは上白糖ではなく、てんさい糖を使っているらしい。) ちなみに我輩にとってなくてはならない調味料は・・・タバスコ! タバスコは開封したらすぐに、次のを購入。 絶対に切らさない。 鎌田家の冷蔵庫にも常駐させてもらっている。 でも、とりあえず砂糖が少しだけでも残っていてよかったわ。 いくら我輩でも、甘みゼロのきんぴらは辛いものがあるからねー。 はい、きんぴら無事に完成しました。 これがまた、お酒に合うんだなぁ~♡ 来週は最強寒波襲来とのこと。 温泉と熱燗で中からじっくり温めなくっちゃね! #
by keigappa
| 2023-01-22 17:05
今朝、女将さんがダウンした。 といっても、皆様ご心配なく。 病気ではなく、昨日打ったコロナワクチンの副反応である。 女将さんは今まで全くというほど副反応がなく、 毎回、酷い副反応に見舞われる我輩を、 「あ~、河童は繊細だから大変ね~!」 と笑ってみていたのだが・・・。 今回は朝から青い顔をして、 「気持ち悪い・・・。身体中痛い。」 とのこと。 オミクロン対応ワクチンは、特に副反応が大きいようで、 今まで副反応が出なかった座敷係のFさんも、 高熱を出して3日ほど寝込んだ。 幸い、天気のせいもあって、今日はあまり忙しくないので、 女将さんにはゆっくり休んでもらうことにしよう。 でもさぁ、 我輩が副反応に苦しむたびに、何やら羨まし気に、 「あーあ、私も熱でも出れば、 ゆっくり寝てられるのになぁ。」 と言っていた女将さん。 実際に熱が出てみれば、そんなに羨ましいものじゃないでしょ? ε=( ̄。 ̄;A フゥ… 明日は楽になっているといいね。 というわけで、今日は甲羅を脱いで、がんばらなくっちゃ!
#
by keigappa
| 2023-01-15 12:06
我輩は毎年、元日の夜にすき焼きを作る。 お昼休みに野菜を切って、準備を整えておき、 夜、仕事を終えてから、すき焼きでクポッと一杯! 元旦の至福のひと時なのだ。 元日の夜、すき焼きを食べるのは、 ”かっぱ家”の長年の習慣である。 我輩が子供の頃、牛肉は贅沢品だった。 (まあ、今でもすき焼き用の牛肉は高いけどさ。) お腹一杯、牛肉が食べられるのは、 元日くらいだったのである。 実は我輩が毎年、元日にすき焼きを作るのには、 ノスタルジーだけではない現実的な理由もあるのだ。 すき焼きという奴は1回作ると具を足しながら、 何日も食べ続けられる。 ご飯のおかずにもなるし、酒のつまみにもなり、 最後はうどんを入れて、うどんすきにしたりも出来る。 忙しい正月には実に有難い代物なのだ。 しかも、年々、食べられる牛肉の量は減ってきて、 味のしみた焼き豆腐やネギの方が有難くなってきたので、 コストも下がってきている。(笑) 今はすき焼き用に牛脂を固めたものがあるが、 我輩の記憶にある”かっぱ家”のすき焼きでは、 脂身の塊をそのまま入れて煮込んでいた。 それが、煮込まれてトロトロになったものが、 子供の頃の我輩は大好きだったのである。 (今は脂身食べられなくなったわ、歳だね~。) さて、正月を終え、すき焼きもきれいに食べ尽くしたことだし、 しばらくは低カロリーの健康的なつまみにしなくちゃね。 納豆でも買ってこようっと! ん? 健康的なつまみにする以前に、飲まなきゃいいのではって? その選択は我輩にはありませーん! ♪酒じゃ.*。(*^▽^*)酒じゃ♪
#
by keigappa
| 2023-01-08 17:54
|
| ||||
ファン申請 |
||