今回もお会いできなかったにもかかわらず、 Y.I様からお土産にお酒を頂いた。 ご本人はお酒を全く召し上がらないにもかかわらず、 酒飲み河童のために、いつもバーボンだのワインだのを お土産に持ってきて下さるのだ。 今回もきれいに包装されたパッケージを我が家に持って帰り、 うきうきと開けてみると・・・。 「こ、これは・・・芋焼酎!?」 なんと、「河童の誘い水」という魅力的なネーミングの芋焼酎。 さすが”河童愛”の深いY.I様のセレクトである。 し、か、し・・・! 酒なら何でも飲む我輩だが、実は焼酎はほとんど飲まない。 なかでも特に苦手意識を持っているのが芋焼酎なのだ。 これには理由がある。 我輩が最初に勤めた会社の社長が鹿児島出身で、 飲み会の2次会はいつも鹿児島の郷土料理店であった。 そこで初めて”芋焼酎のお湯割り”なる物を飲んだのだが、 強烈な匂いがどうしてもダメで、受け付けなかった。 それ以来、”芋焼酎=くさい”イメージが定着してしまったのだ。 しかし、せっかく頂いたお酒。 飲まず嫌いは失礼というもの。 お勧めはオンザロックとあるので、 愛用の”かぱたグラス”に入れて飲んでみた。 「あれ・・・?美味しいじゃん?」 香りもいいし、ラムのオンザロックみたいで、 すいすい飲めてしまう。 こうなると、これに合ったつまみが欲しい。 鹿児島料理といえば、”きびなごの刺身”に”さつま揚げ”、 ”豚角煮”・・・おおっ、あるぞ、これ。 セブンイレブンの「金の豚角煮」。 このシリーズは結構おいしいので、 たまに買ってストックしてあるのだ。 豚角煮と芋焼酎はベストマッチ! 結局オンザロックで3杯も飲んでしまった。 あれ?でもさぁ、 芋焼酎のトラウマも克服しちゃったってことは、 ”我輩に飲めない酒はない!”・・・ってこと? いいんだか、悪いんだか・・・。 ( ̄▽ ̄;) ヘヘヘ
#
by keigappa
| 2022-06-28 09:55
女将さんはカエルが好きだ。 車のキーにはカエルのライトが付けてあるし、 鎌田家のテレビの上には、 小さなカエルとトカゲのぬいぐるみが鎮座している。 だから、我輩はカエルのグッズを見ると、 ついつい女将さんにプレゼントしたくなってしまう。 (いつもお世話になっていますからねぇ・・・) とはいえ、残る物は嫌いな女将さん。 カエルのバックパックも可愛かったけれど、 絶対怒られるのが分かっているから、買わなかった。 (ちなみに先日、お客様が背負っておりました。) 先日、久しぶりに浅草に行ってきた。 いやぁ、びっくりしましたなぁ。 熱海もそうだけど、若者向けのスイーツ店があちらこちらに出来、 レンタル着物を着た若者で賑やかなこと! 外国人向けの抹茶スイーツばかりだった時期もあったけれど、 今のターゲットは完全に若者。 お金もお腹も余裕があるものねぇ・・・(笑)。 で、見つけてしまいました。 カエルのスイーツ。 ”カエルまんじゅう”とその進化系(?)”ケロトッツォ”。 知らなかったけれど、この”カエルまんじゅう”は、 名古屋土産の定番らしい。 そして、”ケロトッツォ”は、SNSで話題になり、 1ヶ月で1万個も売れた話題のスイーツだそーな。 (我輩はスイーツに関心がないからねぇ。) 女将さんと一緒に食べてはみたけど、 やっぱり我輩には甘すぎました・・・。 女将さん、カエルが好きだから、河童にも優しいのかなぁ? そう思って聞いてみると・・・。 「カエルと河童は全然違うじゃん!」 「そもそも優しくしてねーし!」 ・・・うーん、照れてるだけだと思うことにしよっと・・・ ウンウン( ̄▽ ̄;) / #
by keigappa
| 2022-06-19 19:28
河童である我輩が、加満田で働いている理由のひとつに、 採れたて野菜の現物給与(?)という魅力があることは、 ”かっぱブログ”をお読みの皆様には周知の事実であろう。 河童の好物といえば、やはりきゅうり! 加満田は庭仕事担当のAさんが、畑仕事に精を出してくれるおかげで、 毎年たくさんのきゅうりを収穫できていたのだが・・・。 昨年7月3日の土砂災害により、きゅうりを作っていた畑は、 壊滅的な状況になってしまった。 土石流に野菜棚は流され、土地の半分は崩落。 土砂と岩で埋まってしまった土地では、何も作れない。 Aさんは仕方なく、バケツに土を入れ、ささやかに野菜を栽培。 しかしそれすら野生動物に食いちぎられ、なかなか収穫できないようである。 そんな中、ようやく手にした数本のきゅうり。 その貴重な一本を、我輩頂きました~!! 次はないかもしれないから、しっかり味わって食べなくては・・・。 まずは半分、味噌をつけて丸かじりしました。 やっぱり、採れたてきゅうりはうまいわぁ!! あの土砂災害から早や1年近くなるけど、 今年も7月上旬は大雨の恐れありとのこと。 どこにも大きな被害が出ないことを、祈るばかりですなぁ。 梅雨時は気温の変化も激しく、体調も崩しやすいので、 皆様、ご自愛くださいねー。 のんびり温泉につかって、免疫力アップがお勧めですぞ! \(⌒▽⌒)/~カモーン
#
by keigappa
| 2022-06-13 19:09
その日、我輩はとても疲れていた。 ”かっぱ父”の七回忌を終えて、”かっぱ母”の家からの帰ってくるところであった。 法事がつつがなく終えられるように、ずっと神経を張り詰めていたので、 心身共にへとへとだったのである。 「あー、もう今日の夕飯はマックにしちゃおっと!」 通勤途上にファストフード店がある都会と違い、 湯河原のマクドナルドは海沿いの国道沿いにある。 奥湯河原の池に住む我輩は、めったに食べることがないが、 たまに無性に食べたくなることがあるのだ。 「夜マックだから、”倍マック”にしてみようかな。 食べきれなければ、明日の朝食べればいいし。」 そう思って、”倍ビックマック”と”倍フィレオ”を、 ドライブスルーで購入して帰宅した。 まずは”倍ビックマック”を食す。 大きすぎるので半分にして、レタスとハラペーニョを足して食べた。 さて、次は”倍フィレオ”。 紙パックをあけて、レタスを足そうとパテを持ち上げると・・・。 あれ? 1枚しかないぞ? ”倍フィレオ”だから、2枚入っているはずだよね? 念のため、紙ケースと伝票を確認したが、ちゃんと”倍フィレオ”とある。 ということは・・・お店の人がケースに入れ間違えた? うーん、単純に考えれば100円損したわけだけど、 店内飲食ならともかく、いまさら文句の言いようもないしなぁ。 ( ̄▽ ̄;) これは、無駄なカロリーを摂り過ぎるなという”かっぱ父”の警告かも。 我輩もサービス業に携わる身、誰にも間違いはあるわなぁ。 目くじら立てず、寛容にまいりましょう。 100円でブログのネタを買ったと思えば、安いものかもねー!(笑) #
by keigappa
| 2022-06-06 10:29
「きゃあ、可愛い!♡」 女将さんが珍しくはしゃいだ声を出している。 「あ~っ、やっぱり買っちゃおうかなぁ、 どーしよう・・・」 PCの画面に出ているのは・・・ん? フィギュア? これって、”るろうに剣心”の? 皆様ご存じの通り、女将さんは佐藤健の大ファン。 彼主演の”るろうに剣心”は、何回も観に行っていた。 でも、フィギュアの剣心はアニメキャラだよねー。 推し活の幅が広がってないか・・・? 後でこっそり検索してみると、これは”ねんどろいど”なるもので、 顔とか小物を変えられるらしい。 ふむふむ。 で、我輩、内緒で購入して女将にプレゼントすることにした。 日頃、女将に養っていただいている河童からの、ささやかなお礼。 喜んでくれるといいけど。 実は女将さんに何かをプレゼントするのは、結構難しい。 食べ物やお菓子はいいが、飾る物や小物は拒否されることが多い。 物が増えるのがとても嫌いらしい。 でも、今回はとーっても喜んでもらえましたぞ。 早速、作成して、写真を送ってきました。 「可愛い・・・♡」のコメント付きで。 その後、台座にも手を加えて、今は枕元に飾っているそーな。 あーっ、よかった! \(⌒▽⌒)/ #
by keigappa
| 2022-05-28 19:29
|
| ||||
ファン申請 |
||